道草道

大崎上島での移住の記録(2016年4月~):子育て・古民家改造・裏山開拓・造船所・たまにプログラミング

父親の育児日記 子供に対する接し方

1週間の終わり、金曜日の夜、力尽きて無法地帯です。

f:id:legacyCode:20141122055513j:plain

 

昨日の夜は、本当に二人とも言うこと聞かなかったなぁ。

声が聞こえていないのか?と言うくらい。

疲れていると、本当にイライラして、ダメですね。

こんな時は、寝るに限ります。

 

ちょっと、子供達が動いてくれるのはどんな時だろうか?と考えてみました。

 

動いてくれないとき

まず、こちら都合で命令するときは、ほぼ動いてくれない。

 

「こんなに疲れているのに、どうして言うこと聞かないの?」

「もう時間がないのに、どうして言うこと聞かないの?」

 

こんな気分で対応すると、制御不可能状態になることが多い。

それで強硬手段に出ると、泣き叫び、怒り狂った状態をなだめるのにとても苦労する。お互い疲労困憊しろくなことがないけど、よくある状態。

 

動いてくれるとき

・先にすることを伝えておく。

 時計の針が8になるまでに、歯磨いて、顔洗って、靴下履いて、・・・みたいな

 

・遊びを取り入れる(競争)

 どっちが早く食べれるかな~?

 誰が一番早く着くかな~?

 

・したい気分の時にしてもうらう

 ふと、お手伝いしたくなるタイミングなどがあるらしい。

 

・遊びの区切りタイミングで声を掛ける

 ブロックで一つの作品が完成した後

 

・十分に相手の要求を満たしてあげた後

 満足いくまで一緒に遊ぶ(ただ、子供はエンドレスで遊ぶので注意が必要)

 

ただ、動いてくれるパターンもいつも上手くいくわけでなく、動くときとと動かないときがある。

 

結局、こちらの精神的なゆとりが重要なんだろうな、と思います。

子供達に粘り強くこちらの希望している段取りを伝えて、子供をよく観察する。

その時の子どもの状態に応じて対応する必要があるんでしょうね。

そうしようと思うと、こっちも自分の段取りをちゃんと把握しておく必要があります。自分の段取りも管理出来ないのに、人の段取りすることは出来ないですよね。

 

そう考えると、子育て、家事って、めっちゃ大変だな。

 

一人暮らしなら、自分の好きなように出来て、でめっちゃ楽なのに。。。

だから結婚して子供持ちたい人が少なくなってるのかな?

自分も子供嫌いで一生独身派でしたが、なぜか懸命に子育てしてます。^^;

 

子供に対する接し方って、どんな子になって欲しいか?につながっている気がします。

 

いつも命令ばかりされている子は、命令待ちの子になるかもしれない。

好きなことを思いっきりさせてもらえない子は、自分のしていることに自信をもてないかもしれない。

子供の遊びを中断ばかりし過ぎると、集中力のない子になるかもしれない。

 

まあ、そんなこと考え始めると、非常に疲れるので、たま~~にしか考えません。

 

連れ合いには、どんな子供に育って欲しいと思っているの?

って、よく言われますが、いつも答えに困る、なかなか難しいです。

 

自分のことを大切に思える人になって欲しい

いまここを真剣に生きる子になって欲しい

 

かな?

一応、そうしておこう。また、変わるかもしれないけど。