道草道

大崎上島での移住の記録(2016年4月~):子育て・古民家改造・裏山開拓・造船所・たまにプログラミング

理系だから論理的思考が出きると思うのは間違い

前から思っていたことなのですが、

理系というと論理的思考ができると勘違いされていることが多い気がします。

 

数学とか物理とかが苦手な人から見ると、

意味不明の数式に論理的思考の何かがあると勘違いされてしまうのかもしれません。

 

僕の相方も数式を見るだけでアレルギー反応を示しているので、

数式にアレルギーのない理系に特別な何かがあると勘違いしている気がします。

 

数学や物理の答えは直感で見つける

 

僕の感覚ですが、(他の人はどうか知りません)、

大学受験の数学や物理に関して言えば、

見た瞬間にある程度答えの分かる問題しか解けないと思います。

 

つまり、数学や物理を論理的思考で考えているなんてことはなく、

直感で解いている、ということです。

 

数式をぐちゃぐちゃしていたら答えが出るのではなく、

頭の中にある答えを、数式で説明しているだけ。

 

それは、覚えていない漢字が書けないないのと、

基本的な構造は同じ。

 

ぐちゃぐちゃ書いていても、知らない漢字は書けないですよね?

それと同じで、数式をコネくり回しても解けないものは解けない。

 

漢字を書くのとの違いは、

・答えまでの道筋が結構長い

・言葉が数式

 

だから、最初の答えまでの道筋を見つける過程というかひらめきは、直感です。

過去に解いてきた、パターンから、

たぶん、脳がこのパターンとこのパターンの組み合わせで、いけるんじゃない?

みたいなことが頭の中で起こっているはず。

 

数式は、数学の世界を表現している言葉にすぎない。

一種のルールですね。

音楽を表すための音符とほぼ同じだと思います。

 

車の運転と数学を解くのは似ている

 

男の人が、運転が得意なのと、数学や物理が得意なのは、

なんとなく納得がいく気がします。

 

やっていることは、基本的には同じような気がします。

 

車の運転の場合は、

 

目的地を想像して、

目的地までの、中間目的地を決めて、

細かいところは、運転しながら修正していく。

 

目的地がどこだか分からない所にはつけない、

全ての道を暗記している分けではない、

中間目的地だけを把握していて、

中間目的地をとりあえず目指しながら運転して、

最終的な目的地を目指す。

 

数学や物理を解くときの思考も似たような感じで、

目的地があまりに遠い場合は、

問題に中間地点までのルートが書かれていて、

このルートで行けば事故りませんよ、

みたいな出題者からのメッセージになっている。

 

英語教育は止めて、論理的思考を学んだ方がよいと思う

結局、論理的思考力を、ちゃんと身につけようと思うと、

論理的思考力を体系的に学ぶ必要があると思います。

ロジカルシンキング - Wikipedia

 

だから、海外では哲学が基本教科にあったりするのではないかな?

 

僕が前から思っていることは、

英語に使っている時間を、論理的思考の教育に使えば、

どれだけ効果がでるだろうか?と思う。

 

全ての教科の中で一番優先を間違っている教科は英語だと思います。

もともと、僕は理系でも文系でもなく、英語が嫌いで理系なだけなので、

英語に対しては、思うところは多い。^^;

 

これだけ勉強しているのに、誰も英語を話せない英語。

やるんなら、クラスの半分を外国人にするとか、

一年に1ヶ月は、強制的に海外に送り込むとか、

そんなことをすればいいのにと思う。

 

そこまで、しないのなら、体育、音楽、家庭科、英語、

一般教養のレベルで十分だと思う。

 

ちゃんと考えるって、

現状で言うと一部の優良な会社でしか学ぶことが出来ない気がします。

 

去年、SQiP研究会に参加して感じたことは、そんなこと。

legacycode.hatenablog.com

 

やっぱり、名門と呼ばれる会社は、

企業文化として何らかの論理的思考法が根付いている気がします。

 

トヨタのカンバンは有名ですが、

どこの会社にもそれぞれ固有の文化があって、

だた、カンバンほど突き抜けることが少ないだけの話で。

 

ただ、問題も多くて、体系的に学ぶということをしていないので、

現場で、たまたま上手くいった一つの成功体験に依存し続けている気がします。

なんでもかんでも、『なぜなぜ分析』みないな感じで。

 

学生時代に論理的思考の体系を一通り学ぶようにすれば、

効果は結構大きいのではないかなぁ、なんてことを考えます。

 

それで、そんな時間がないのなら、

英語を少なくすればよいと思うわけです。

せめて、英会話だけにして、グラマーは英文科にいく人だけにすればいのに。

などと、思う。