道草道

大崎上島での移住の記録(2016年4月~):子育て・古民家改造・裏山開拓・造船所・たまにプログラミング

大崎上島日記 失敗できるのは新人さんの特権

大崎上島に移住して、

造船所で働き始めて、そろそろ4ヶ月が経とうとしています。

 

ちょっとずつ仕事になってきました。

そして、何かする度にミスをしでかして、何かと失敗をやらかしています。

 

以前のソフトウェアの仕事では、Try and Errorの連続で仕事を進めていく感じでした。

最初にテストコードを書いて、プログラムを書いて、何かミスった場合は自動的に最初に書いたテストが失敗を教えてくれます。(専門用語で言うとテスト駆動というやり方です)

 

設計の仕事は、図面を書いて現場に持っていって、ミスっていれば失敗した物が出来上がる・・・。

それも、何十キロもある鉄の塊の失敗作。

図面をミスってもCADソフトは教えてくれないので、なかなか大変です。

 

ホントに、現場に図面を出すのは怖いですね。

でも、出さないと仕事にならないので、祈るような気持ちで図面を出している日々です。

 

ミスしないにこしたことはないですが、ミスした時は、さっさと怒られにいくのが大事だと思います。

時間が経てば経つほど状況は悪くなります。

きっと、これはどんな仕事でも同じだと思いますが。

 

10年も働いていれば、だんだんと最後の砦のような存在になってきて、怒られなくなりますし、20年も働いて入れば、一つの判断ミスが下手すると会社を傾かせかねないことにもなってきます。

 

失敗して怒られるだけで済むのは、新人さんの特権な気がします。

 

そんな感じで、ミスに気がついたら覚悟を決めて、さっさと怒られに行くようにしています。

そして大切かな?と思うことは、

 

  • このミスによる影響範囲はどこまでで、いつまでに修正を出せるかということを、整理しておくこと。
  • 焦って修正することによる2次災害を引き起こさないようにすること

 

その辺りはソフトウェアの仕事でも、設計でも同じだなぁという気がします。

 

でも、人によって怒る表現がいろいろなのは興味深いですね。

どっかーんと怒る人、見た目は普通だけど目が怖い人、黙って分かったとだけいう人。

新人のうちにいろいろとミスをして、その人の怒りのパターンを知っておくのもいいかもしれないですね。

 

失敗はイヤですが、失敗を恐れて縮こまっているのも、もったいない。

新人の特権を生かして、いろいろ手を出して、沢山失敗しよう、そして成長しよう。

そんなことを思う今日この頃。