道草道

大崎上島での移住の記録(2016年4月~):子育て・古民家改造・裏山開拓・造船所・たまにプログラミング

最近YouTubeでよく見かける、『世界一簡単な構造の電車』を作ってみた

最近、時々、FBでシェアを見かけるこの、コイルと電池の電車。


World's Simplest Electric Train 【世界一簡単な構造の電車 ...

 

連れ合いから作ってとのリクエストがあったので、作ってみることに。

という訳で、材料をそろえる。

よくよく調べると、全てダイソーで買える。

 

 素晴らしいです!

f:id:legacyCode:20141207091218j:plain

 

材料代300円

 

これ思いついた人すごいです。

 

作業は、ひたすら針金でコイルを作るだけ。

僕は、家にあった棒にくるくるしました。

f:id:legacyCode:20141207091813j:plain

 

はい、完成こんな、もんで本当に電車になります。

 

こんなので電車になって面白いです!

YouTubeの画像のように、コイルの中を電池の電車が走ります。

 

ただ、作ってすぐに、写真をとる間もなく、子供達の餌食に。。。

f:id:legacyCode:20141207092059j:plain

その後、破壊されてしまったので、まともな写真がないです。

f:id:legacyCode:20141207092044j:plain

結局、無残な姿に。。。

もう、走りません。

f:id:legacyCode:20141207091828j:plain

 

ちょっと、作成時の注意点

 

①コイルは綺麗に巻く

 適当に巻くと電車が止まってしまうので、きれいに巻きましょう。

 たぶん、きっちに密にみ巻いた方がいいと思います。

 荒いと磁石が間に挟まってしまうでので。

 

②コイルに使う針金の素材

・磁石に着かない素材

 僕も間違って、芯に鉄が入っている銅線を買ってしまって失敗しました。

 コイルに電車の磁石がくっ付いてしまって電車が動きません。

・裸のケーブル

 電池から電流を流すので、回りを絶縁体(ビニールなど)でコーティングしていない必要があります。

 ダイソーの銅線は、たまたま銅100%で、裸ケーブルでした。偶然なのか?狙っているのか?

 

③ 電車の向きと、磁石の向き

 電車が動くのは、電車の前後の磁石と、コイル内に発生する磁界の力です。

 電車の前後の磁石は、S極とN極を同じ向きにする必要があります。

 コイル内も電車が進む向きがあります。

 電車が動かない場合は、どちらかの磁石を逆にしてみると動き出します。

 電車がコイルから出てきてしまう場合は、逆向きに入れてあげると進みだします。

 上手くいかない場合は、その磁石の向き、電車の向きを試してみてください。

 

それくらいです。

300円でこれだけ楽しめたら十分ですね。

 

理科の実験としても、いいですね。

これを思いつた人は、本当に素晴らしい!

こういう思い付きには、やられた!と悔しく思いますね。