道草道

大崎上島での移住の記録(2016年4月~):子育て・古民家改造・裏山開拓・造船所・たまにプログラミング

大崎上島日記 火のある暮らしの第一歩

先週から作り始めたロケットストーブが完成しました。

 

legacycode.hatenablog.com

 

f:id:legacyCode:20160531124125j:plain

これくらいすぐに作れるだろうと思い、適当に作ったのが原因で結構苦労しました。

切らなくてもよいところ切ってしまったり、管のつなぎ方を間違って、一度ばらしたり。計画性は大切です。

 

火をたくと、いろいろなHPで紹介されているように、炎が吸い込まれていきます。

f:id:legacyCode:20160531124327j:plain

吸い込まれた炎がここで完全燃焼して、効率のよい燃焼を生み出す仕組みらしいです。

なるほど。

f:id:legacyCode:20160531124425j:plain

外で試しにお湯を沸かしてみました。

f:id:legacyCode:20160531124533j:plain

ここでは、使いにくいので、台所に移動。

f:id:legacyCode:20160531124619j:plain

土間とはいえ、家の中が煙るので、台所の奥の部屋に設置。

f:id:legacyCode:20160531124702j:plain

連れ合いが、ジャム作りに活用してくれました。

 

ただ、気になるのが、温度が高くなると、

f:id:legacyCode:20160531124755j:plain

燃焼部が真っ赤になって、危険。

f:id:legacyCode:20160531124804j:plain

一斗缶自体は、坊熱しているので熱くならないのですけどね。

 

最近、まったく料理をしていないので、活用する機会がないかと思っていましたが、連れ合いのおかげでロケットストーブ活用できそうです。

 

火のある生活の第一歩を踏み出しました。

次は、ドラム缶風呂ですね~。

大崎上島日記 ロケットストーブ作成①

裏の竹や木をたくさん切って、出てきた木をただ燃やすのは、もったいないので、ロケットストーブを作って、お湯を沸かそうかと思っています。

 

ロケットストーブは、いろいろ型があるようですが、とりあえず一斗缶タイプを作ってみることに。

キッチンロケットストーブの作り方 2015 きっと被災地でも活躍する !! : おとうさん! ごはんなに?

 

材料。

f:id:legacyCode:20160525124225j:plain

穴を開けるところを印して

f:id:legacyCode:20160525124249j:plain

じゃじゃーん、いかついものが登場。

f:id:legacyCode:20160525124332j:plain

でも、結局、ドリルで穴を開けて

f:id:legacyCode:20160525124415j:plain

金きりバサミで、簡単に煙突の穴が開きました。

f:id:legacyCode:20160525124444j:plain

煙突はこんな感じ。

f:id:legacyCode:20160525124523j:plain

とりあえず、穴だけ開けて本日の作業終了。

f:id:legacyCode:20160525124542j:plain

金切りバサミって、よく切れますね。

この程度の缶なら、グラインダー必要なかったです。

残念。

明日は、いよいよ組立て。

 

つづく

大崎上島日記 山好きと海好き

大崎上島に移住してよかったと思うこと。

山も海もあるところ。

 

海好きの連れ合いは、海に行って、貝を採ってきたり、

食べられそうな海草を探したり。

 

僕はというと、裏山で竹を切ったり、

ドラム缶風呂の為の山の整備をしたり。

 

ドラム缶風呂予定地。

f:id:legacyCode:20160524124024j:plain

木に埋もれているので、散髪してみました。

木を切って、随分とすっきり。

f:id:legacyCode:20160524124119j:plain

ここをドラム缶風呂エリアにしようともくろみ中。

ツリーハウスも作りたい。

ロケットストーブで、瞬間湯沸かし器が出来ないか、現在検討中。

まだまだ、先は長い。

 

最近のマイブームは、1ミリでも前へ

 

とりあえず、月~土まで仕事なので時間がない。

毎朝、少しずつ少しずつ、昨日より何か1ミリでも前進すれば、OKということにしています。

 

ゼロは積み上げても、ゼロですが、

微量でもやり続ければ、いつかは、目的地に辿り着く。

ぼちぼちと、やっていきますよ~。

大崎上島日記 破竹の勢い

大崎上島に引っ越してきて、1ヶ月と2週間。

庭では、いちごが実をつけ始めました。

f:id:legacyCode:20160516122935j:plain

先月までは、みかんでしたが、今月からは、毎日いちご。

 

GWから、格闘を始めた裏山の竹。

最初は、竹のジャングルで光も入りませんでした。

f:id:legacyCode:20160505124410j:plain

散髪してすっきりしました。

f:id:legacyCode:20160516123110j:plain

ちなみに、明るい部分は、昔のみかん畑。

ほとんど、かれていましたが、一本だけ、まだ、みかんがなっていました。

f:id:legacyCode:20160516124806j:plain

裏山からは、毎日毎日、毎日毎日、竹の子が生えてきます。

最初は、「お!竹の子」と喜んでいましたが。。。。

f:id:legacyCode:20160516123439j:plain

破竹の勢いとは、この竹の子が生える勢いのことかと思ったのですが、

どうやら違うようでした。

破竹の勢い - 故事ことわざ辞典

 

にぃにも、竹の子とりに参戦。

f:id:legacyCode:20160516123450j:plain

竹の子を剥くのも手馴れた二人。

f:id:legacyCode:20160516123521j:plain

この何週間で切った竹。

なかなかの量です。

f:id:legacyCode:20160516123553j:plain

これを燃料にドラム缶風呂でもしようかと思っています。

 

今はドラム缶がないので、とりあえず、焼き芋。

f:id:legacyCode:20160516123719j:plain

焼き芋食べて、ご機嫌のおとうと君。

f:id:legacyCode:20160516123753j:plain

島で自由気ままに育つ子供達。

f:id:legacyCode:20160516123909j:plain

 

連れ合いは、連れ合いで、こんなことを企んでいる様子。

ameblo.jp

ミツバチの箱を仕掛けて、はちみつを取ろうと、はりきっています。

ameblo.jp

ちなみに、蜂も活発ですが、ムカデ、蟻、蚊、毛虫、あまり嬉しくない虫たちも、相当に活発です。。。

竹の子も恐ろしい勢いで生えてくるし。

 

何をするにも、まあまあ大変ですが、なかなか面白いところです。

大崎上島日記 裏山里山計画

大崎上島に移住して1ヶ月、家の表の庭はなんとなく綺麗になってきました。


GWに、手を付けたかった裏山に着手することに。

ちなみに、現在の裏山。

f:id:legacyCode:20160505124410j:plain

裏山に家が飲み込まれそうです。

あまりの、落ち葉の多さに、屋根に草が。。。

f:id:legacyCode:20160505124822j:plain

なぜか、屋根の上にミミズまで・・・。

よい腐葉土になっていたようです。

 

竹林の伐採開始から1時間。

切った竹で、家が埋もれています。

f:id:legacyCode:20160505124926j:plain

竹林と格闘すること2日。

f:id:legacyCode:20160505125041j:plain

ずいぶんと光が差し込むようになりました。

竹はすぐに切れますが、切った竹の処理が大変ですね。

 

裏山で竹の子GET!

f:id:legacyCode:20160505125204j:plain

裏山、里山計画は続く。

 

父親の育児日記 子供用パソコンにはラズベリーパイがお勧め

ラズベリーパイとは、ちっちゃなパソコンのことです。

見た目はこんな感じ。

この真ん中の透明の箱の中の緑の基板が本体。

f:id:legacyCode:20160501061739j:plain

 詳しくは、こちらで。

Raspberry Pi - Wikipedia

 

子供がゲームで遊ぶことを覚える前に、ゲームを自分で作ることを教えようと企んでいます。

ゲーム代高いですしね。

 

パソコンを子供に与えようとすると、中古で安く買っても2万円くらいします。

 

しかし、このラズベリーパイは、なんと、

3000円です。

僕が買ったのは、ケース付きなので、7000円弱ですが。

 

ただ、これは本体だけなので実際に使うためには、

キーボード、マウス、モニター(TVでOK)、SDカードを用意する必要があります。

qiita.com

 

起動してインターネットに接続

とりあえず、動かしてみました。

僕が買った、RasberryPi3では、Wifiが最初から付いているので、スマホからデザンリングすれば簡単にインターネットにつながります。

f:id:legacyCode:20160501070019j:plain

起動させてGoogleさんの表示までは、とても、簡単でした。

 

日本語を使えるようにする

初期状態では英語なので、日本語化のするには、コマンドを入力する必要があります。

インターネットを調べたら、いろいろ情報があったので、試してみることに。

 

日本語を使えるようにする

 

ryus.co.jp

これも、結構、あっさり出来ました。

 

子供用のプログラミング環境を整える

最近話題の子供用プログラミング環境Scrachを使ってみました。

techacademy.jp

これは標準で入っていたので、特に何もすることはなし。

f:id:legacyCode:20160501070957j:plain

 

まとめ

ラズベリーパイのセットアップは想像以上に簡単でした。

息子と遊ぶために、これからScrachをちょっといじってみようかと思っています。

 

OSがLinuxなので、パソコンが苦手な人は、ちょっと日本語化などが難しいかもしれませんが、インターネットに沢山情報があるので、たぶん、誰でも使えると思います。

子供のパソコンというか、普段使いのパソコンにはラズベリーパイで十分な気がします。

その気になればWindowsも入れられるみたいですしね。

www.atmarkit.co.jp

 

もし、これを読んで、ちょっと、やってみたいけど、難しいそうと思った方は、

何か餌(※)を持って、

大崎上島の僕の家まで来てくれればお手伝いしますよ。^^

 

※餌は、新鮮な魚・野菜、家の修理、草取り、子供達と遊んでくれることでも大歓迎