道草道

大崎上島での移住の記録(2016年4月~):子育て・古民家改造・裏山開拓・造船所・たまにプログラミング

何かを手に入れるには、やらなきゃいけない最低限を超えるしかない

先日、なんとなく読んだ、「ソバニイルヨ」

ソバニイルヨ

ソバニイルヨ

 

 主人公のお父さんは人工知能科学者で、思春期を迎え難しいお年頃になった息子に、人工知能ロボットのユージを残して、海外に長期出張に出かける。

そのロボットは「アイヲツタエルタメニツクラタ」、人工知能との対話を通じて、主人公が成長していく物語。

 

物語として普通に面白かったのですが、

 

中学校になり勉強したくない主人公が、

「勉強して一体何が手に入るの?」

人工知能のユージに問いかけるシーンがあって。

 

その答えを知るには、

「それはやらなきゃいけない最低限を超エルしかない」

と、人工知能のユージは答える。

 

最低限を超えるには、量的に超える方法と、質的に超える方法とがあると、ユージは続ける。

・・・

 

これって、僕が、Webプログラミングを習得する時に意識していたこと、そのまんまだなぁと思った。

 

やらなきゃいけない最低限

 

・動くプログラムが作れること

 まあ、プログラマーなんだから、動くプログラムを作れて当然。

・Gitが使えること

 バージョン管理は、絶対必要。

 

量的に超える

 

テストが書ける事。

プログラムとテストコードは表裏一体。

 

質的に超える

 

普通の作業を、どれだけ当たり前に行えるかという事。

できる人とできない人の差って、日々行う普通の作業の差じゃないかな?

めっちゃ難しい仕事は、誰がやってもそこそこ時間がかかる、結局、差がついているのは、簡単な作業をどれだけ簡単に終わらせることが出来るかじゃないかな、と思っています。

 

最低限はどこなのか?

 

目的に対して最低限のラインはどこなのか?

プログラムが作れると一口に言っても、レベルは色々。

自分の場合、自分が採用する立場だったらどのラインかで決めました。

結果的に、相手の思う最低限のラインは超えていたよう。

 

結構、いい本だったので、息子達に「なんで勉強しなきゃいけないの?」と聞かれたら渡してみてもいいかも知れないと思う。

当初想定していた理想型。リモートワーク と鉄工所の二足わらじ

島に来るとき、リモートワーク で生活費の7割がたを稼げて、残りを島の産業で稼げたらなぁと、思っていたのですが。

 

結果的に、来年からそうなることに。

 

リモートワーク 

 

リモートワーク 先は、トラベロコ。

traveloco.jp

来年度より週3日の稼働予定。

完全フルリモートです。

 

1ヶ月インターンを経験しましたが、出社しないと言うのはとても不思議な感じです。

コアタイムも特になく、いつ働いでもOK。

働いている人も、ベトナムに開発部隊がいて、ポーランド、沖縄、名古屋、日本中に点々とエンジニアが散らばっている感じ。

想像していた以上の自由さ加減です。

 

でも、物理的束縛がないと言うことは、目に見える成果は、自分がWeb上に残したソースコードの活動履歴だけです。

怖いと言えば怖い世界。

自分がどんなプロセスで仕事を進めていて、今、どんな状態か、ちゃんと伝えないと、何もしていないと思われても仕方ない。

 

ほんと、Rubyのような会社。

Rubyは君を信頼する。Rubyは君を分別のあるプログラマとして扱う。
Rubyメタプログラミングのような強力な力を与える。
ただし、大いなる力には大いなる責任が伴うこと忘れてはいけない。

Matzのことば

 

もし、限りない自由とセルフマネージメントを希望するなら、まだ、募集中みたいです。

 

www.wantedly.com

島の鉄工所

耐火煉瓦金枠の事なら「惣明製作株式会社」

 

リモートワーク だけでは、生活費に足りないので、あと少しどうしようかと考えていたところ、

 

日本一仕事も遊びも楽しくできる会社を目指します‼️
週に2日でも大丈夫ですよ‼️

 By 惣明製作所社長

 

と言うことで、週2日は、島の鉄工所で働くことに。

ここの社長さん、鉄工所以外にもマリンレジャーもやっている楽しげな会社。

www.skymarine.jp

 

他にも居酒屋、それから色々企んでいるらしいです。

 

この島に来てから、ITを使って現場を楽にできないかな?

と、ずっと、思っていました。

 

ただ、正社員として働いてしまうと、現場の忙しさに巻き込まれてしまって、なかなか、改善にまで手を出すことができなかった。

週2日で、現場に入りながら、現場にITを上手くはめ込めないかと思ったりしています。

 

惣明製作所も求人募集中らしいです。

島に移住しようと思って、職を探している方は、リモートワーク でも島の鉄工所でも、選びたい放題ですよ〜。

 

そう言うわけで、来年からの農的暮らしリモートワーク と鉄工所ライフの2本立てでお届けできればと思います。

 

本当の意味で、人を楽に楽しくするためにIT技術を使いこなせるようになれれば、と思っています。

 

新しい大崎上島ライフの幕開け。

f:id:legacyCode:20181221183245j:plain

 

僕はこうやってリモートワーカーになった。リモートワークへの道

この6月からリモートワーカーを目指して、一人で黙々と学習してきたのですが、

どれくらい勉強していたのだろうかと思って、表にしてみた。

 

  6月 7月 8月 9月 10月 合計
日数 19 18 24 24 26 111
学習時間 65.0 84.5 133.0 126.7 128.1 537.3
平均時間 3.4 4.7 5.5 5.3 4.9

 

 

日数は、その月に勉強をした日数。

学習時間は、月での合計学習時間(h)

平均時間は、勉強した日での平均した1日あたりの学習時間。

 

1日平均、5時間くらい。

土日は、家族優先でという感じ。 

 

ネットで調べたら、一般的なプログラミングスクールの基礎からアプリケーション開発までのカリキュラムは200時間らしい。

 

プログラミングの習得期間って実際どれくらい?初心者から身につけた経験者が答えます | Travewriter

 

それでいうと、トータル537時間は、まあまあな時間。

 

ちなみに、制御系のC、C++のプログラミングは10年くらいのキャリアはある。

島に来る前に、時間があったのでWeb系のプログラミングスクールには通っていた。

2年間触っていないので完全に忘れていたけど、雰囲気はなんとく分かっていた。 

 

心がけていたこと

 

無理せず楽しめる、一生やり続けることができるペースで淡々とやる。

リモートワーク しか目指していなかったので、セルフマネージメント。

早寝早起き、生活のリズムを崩さない。

人は自分のペースでしか成長できない。(和田卓人さんがどっかで言っていた気がする言葉)

 

毎日したこと

 

座禅(朝・晩)30分

体が固すぎて、座卓に10分と座ってられなかったため。

余計な雑念を払う、焦りで空回りを防ぐ、頭をクリーンにして寝るため。

 

勉強モードになるためのコツ

 

自分のやる気スイッチはタイマー。

とりあず机に着いたらタイマースタート。

子供にも効いたけど、自分にも効く。

legacycode.hatenablog.com

 

 

実際にしたこと

 

ソニックガーデンさんのTryoutを受けていて、基本的にはそれをペースメーカーに進めていました。

参加・採用までの流れ - SonicGarden 株式会社ソニックガーデン

大体の会社が経験のあるエンジニアを面接だけで採用しようとするのに対して、初心者でも誰でもやりたい人は、ある一定以上の課題をクリアすれば面談して相談に乗りますという、誰に対しても間口を開いているスタンスは、Webエンジニアとしての経験がゼロの自分としては、とてもありがたかったです。

 

課題も会社が、何を重要視しているかよく分かって、良い課題だったと思います。

自分は、採用にはならなかったのですが、リモートワーク 本気で目指しているなら、一度受けてみる価値はあると思います。

 

リモートワーク しか考えていなかったので、学習もセルフマネージメント。

基本的には、書籍で独学。

書籍は、Tryoutで勧められていたものや、独自チョイスなど。

 

6月 HTML基礎、Web基礎、JavaScript基礎な本6冊

HTML5&CSS3デザインブック (ステップバイステップ形式でマスターできる)
 

まあまあ。

 

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)

 

とてもいい本。

 

実践 Web Standards Design ~Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips~

実践 Web Standards Design ~Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips~

 

文字が多いけど、いいような気もする。

 

入門すぎてあまり。

 

 JavaScriptめんどくさって思った。

 

7月 Rails入門、Ruby入門、Git入門 5冊

Ruby on Rails 5アプリケーションプログラミング

Ruby on Rails 5アプリケーションプログラミング

 

まあまあ。

 

GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革 (WEB+DB PRESS plus)

GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革 (WEB+DB PRESS plus)

 

 あんまり。

 

独習Git

独習Git

 

入門から仕事レベルまでかなりオススメ。

 

 かなりオススメ。

特に他言語をしていてRubyなんじゃ?って思った人にはオススメ。

 

Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼう

有名サイトですが、相当オススメ。

スクール行かなくてもこれで十分ではと思う。

 

8月 Rails入門、Webセキュリティ入門、Git入門、Rspec入門

 

Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼう

 

Railsチュートリアル2回目。

1回目は、とりあえず終わらす。2回目は、もう少し理解して終わらす。

 

 

 良い本だと思うが、分厚い。

 

独習Git

2回目。一回やっても完全に忘れてしまっていたので。

やっぱり、オススメ。

 

Read Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門 | Leanpub

Rspecの雰囲気を掴むためには、オススメ。

 

 

9月 Ruby基礎固め、Rails基礎固め、HTML基礎固め、JavaScript苦手克服

プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで (Software Design plusシリーズ)

Ruby入門2回目。やっぱりオススメ。

 

メタプログラミングRuby 第2版

メタプログラミングRuby 第2版

 

Rubyって、分かったようだけど、なんだか掴みきれていない気がする人にオススメ。

C言語で、ポインタが分かった時の感覚に似ている。

 

 

HTML5+CSS3の新しい教科書 改訂新版 基礎から覚える、深く理解できる。〈レスポンシブWebデザイン対応〉

HTML5+CSS3の新しい教科書 改訂新版 基礎から覚える、深く理解できる。〈レスポンシブWebデザイン対応〉

 

 結構分かりやすかった。

 

改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで

2回目だけど、全然頭に入らない。JavaScriptは掴みどころがなくて苦手。

 

Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼう

Railsチュートリアル3回目。

Rspecでテストを書いてみる。オススメ。

 

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)

2回目。やっぱりいい本。内容は結構忘れていたけど。。。

 

とても良い本。

自分が全然オブジェクト指向を理解していなかったことに愕然とする。

 

Effective Ruby

Effective Ruby

 

今の自分には、レベルがあっていなかったかな?という感じ。

 

 10月 実戦に向けての準備

プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで (Software Design plusシリーズ)

3回目。理解が曖昧な部分を中心に。やっぱりオススメ。

 

メタプログラミングRuby 第2版

2回目。Rubyが面白くなってくる。オススメ。

 

Read Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門 | Leanpub

Rspecを実践で使うために。やっぱりオススメ。

 

テスト駆動開発

テスト駆動開発

 

テストはちゃんと書けるようになりたかったので、昔何度か読んだけど、読み直す。

オススメ。

 

Rubyによるデザインパターン

Rubyによるデザインパターン

 

C++デザインパターンやった時は、めんどくさいだけだったけど。

Rubyですると全然雰囲気が違う。

無駄なコードがないのでパターンがすっと頭に入る。

デザインパターンは、動的言語がオススメ。

 

楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS)

楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS)

 

DB設計をしたことがなかったので、面白かった。オススメ。

 

オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版

オブジェクト指向設計実践ガイド ?Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方

2回目。やっぱり、オススメ。

 

11月 リモートでのインターン先探し

Wantedly(ウォンテッドリー)「はたらく」を面白くするビジネスSNS

で、リモートで検索して、面白そうなところに応募。

 

12月 リモートでのインターン終了

来年度から一緒に働きましょうということに。

 

以上

おっさんのアップデート、職業安定所では厳しいな

今日、今年最後のハローワークに行ってきました。

3ヶ月間の失業保険は、助かりました。

 

ただ、最近よく言われている100年時代。

最初についた仕事だけで、一生終わるのが難しいかもしれない時代。

人生のどこかのタイミングでジョブチェンジを考えると、3ヶ月は、あまりにも短いなと思います。

 

元々、10年くらいのプログラマーとしての経験があっても、制御系からWeb系へのジョブチェンジは、結構、時間がかかりました。

 

職業訓練校も自分が目指しているようなレベルのWeb系プログラマーのものはなかったし。

 

ハローワークでの職探しは、大幅なジョブチェンジスキルアップは想定しいないくて、従来職のマッチングでしかない。

最低限のセーフティネットとして機能しているとは思いますが、本気のジョブチェンジの受け皿ではないなぁと。

 

これだけAIだの100年時代だのと言われているけど、本気のジョブチェンジって、みんな、どうやってやっていくんだろうな?

 

子供の学校や教育を変えることも大事だけど、

古くなってしまった自分みたいなオッサンのアップデートも相当大事ではないかと思うんだけど、どうなんだろう?

f:id:legacyCode:20181218170220j:plain

 

ようやく開いたリモートワーク への道

島での暮らしも、そろそろ3年を迎えようとしています。

今年の6月から、理想の暮らしを実現するために、勝負に出ました。

 

一旦、仕事を辞めて、Webプログラマーとしてリモートワーク目指して、自分の全ての時間を技術の習得に突っ込むことにしました。

 

当初は、3ヶ月くらいでなんとかなるのではと、甘く考えていましたが、現実は結構厳しく、2ヶ月くらい経過した時点で、これは半年でも、結構、厳しいかもしれないという状況でした。

 

自分の技術の習得状況と相談しながら、11月までに、とりあえず最低限必要だろうと思われる基礎的な部分だけは抑えて、11月からフルリモートでインターンさせてくれるところを探して、実際の現場で働かせてもらっていました。

まあ、現場といっても、リモートワークなので自宅なのですが。

 

1ヶ月のインターン期間を終えて、来年度より、リモートワーク決まりました。

 

ほんと、やれやれです。

 

世界中に住んでいる日本人と、世界を旅したい日本人を繋ぐシェアリングサービスの仕事になります。

旅好きの自分としては、すごく共感できるサービスで、本当にここで仕事をできて嬉しく思います。

 

というか、十数社応募したのですが、未経験者はどこも門前払いで、ここだけがインターン受け入れてくれたんですけどね。。。

結果的に、自分が一番興味がある会社から興味を持ってもらえて、結果オーライなのですが、かなり、危ない橋を渡ったなと、、、

 

開発環境はDockerで、SNSツールを駆使してタスク管理して、GitでプッシュしたらCIが勝手にテストしてくれてという、テストを書く文化もちゃんとある、これぞWeb開発という自分が理想としていた環境です。

 

かなり無謀に見える賭け(自分的にはある程度勝算あるつもりだったのですが)に、協力してくれた相方に感謝。

家で1日籠っていると気分が沈みがちなのですが、いつも、賑やかで元気をくれる子供達に感謝。

毎日毎日、自分の家を作り続けているお隣さん。気分転換にちょっと家造り手伝ったり、すぐ隣に我が道を行く人がいるのは心強かった。お隣さんにも感謝。

家に籠っていると、あれこれ、仕事を紹介してくれる、島の優しい人たち。

毎日、自分を癒し続けてくれるこの風景。

 

f:id:legacyCode:20181211171331j:plain

でも、とりあえずスタートラインに立つことが出来ただけ。

本当の勝負は、これから。

 

少しずつ、少しずつでも

移住して、3年目の冬支度。

 

1年目は、ロケットストーブ。

部屋には置けなかったので、手洗い場だけ。

legacycode.hatenablog.com

 

2年目は、時計ストーブ。

 1年目よりは、マシだけど、煙突とか超適当。

legacycode.hatenablog.com

 

そして、3年目。

相変わらずの安物の時計ストーブですが、

f:id:legacyCode:20181126143656j:plain

煙突の取り付け部も少し、賢くなった。

f:id:legacyCode:20181126143854j:plain

そして、自分の仕事スペースも!

f:id:legacyCode:20181126144050j:plain

なんとなく部屋っぽくなっていますが、完全にハリボテです。

ハリボテの裏側は、まだまだ、手付かずの状態。

legacycode.hatenablog.com

 

でも、ことのしの冬は、これで乗り切れそう。

火のある暮らしいいな、暖かいわ。

f:id:legacyCode:20181126144410j:plain

 

来年は、まず、屋根の瓦を外して、雨漏り修理をして、壁直して、お隣さんに作り方教えてもらって、干しレンガストーブにバーションアップする予定です。

なかなか長い道のりだけど、楽しみ。

 

本当に、少しずつ、少しずつ、しか進んでいないので、進まなさ具合に凹みそうになりますが、去年をブログを見ると、去年より進んでいるのを感じますね。

 

とりあえず出来ることから、少しずつ、少しずつでも。

f:id:legacyCode:20181126144952j:plain

ズバットは、すごいよ

先日、購入した、高枝切りノコギリ。その名もズバッと。

 

シルキー ズバット 2段 1800 330mm 272-18

シルキー ズバット 2段 1800 330mm 272-18

 

 

今日使ってみました。

この屋根にかかった木を、ズバズバいきますよ!(若干、ハイテンション)

f:id:legacyCode:20181110180900j:plain

めちゃめちゃ、切れます。

伸ばせば4m近く伸びるのですが、軽いので屋根の上の作業も楽々。

f:id:legacyCode:20181110181024j:plain

屋根の上からの景色は、最高ですね。

ズバット大活躍です。

 

今日の成果。

 

Before

f:id:legacyCode:20181110181300j:plain

 

After

f:id:legacyCode:20181110181445j:plain

直径20cmくらいでも楽々に切れますね。

これは楽しい。

普通のノコギリと違い、どうも、背筋を使うようで、背筋がめっちゃ筋肉痛になりそう。

 

木の伐採、業者さんに頼もうかと思っていたのですが、普通に切れました。

ズバット素晴らしい。